本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0768-84-2252

お問い合わせはこちら

アクセスaccess

周辺地図


アクセス

ビル外観

バスの場合

鵜飼バス停より東へ約10分。
般若橋バス停より北へ5分。
※いずれも北鉄バスのバス停です。
 珠洲市役所からお越しの方は、タクシーをご利用ください。

自動車の場合

金沢方面から:珠洲市宝立町金峰寺交差点からから2km。
※駐車場30台


周辺ガイド


見附島公園

空海が佐渡島からやってきて最初に見つけたことから「見附島」と命名されたとする地名伝承がある。

島は長さ約150m、幅約50m、標高約30mの小島で、全体が珠洲市の特産物である七輪の原材料として知られる珪藻土で出来ており、珠洲をあらわす象徴であると共に能登半島国定公園の景勝地として知られ、また正面からは人の顔のようにも見えることから多くの観光客を集める。

1991年の平成3年台風第19号、1993年の能登沖地震、2007年の能登半島地震、新潟県中越沖地震などの自然災害による崩落と、経年による風化のために少しずつ形が変わっている。

なお、沿線に当たるのと鉄道能登線(現在は廃線)で走っていた急行「能登路」の当時のヘッドマークには見附島のイラストが描かれていた。


珠洲市のお祭り

  • 飯田町燈籠山祭り(市指定重要無形民俗文化財:1996年指定) 
7月20日は春日神社の神事である「おすずみ祭り」でもあります。
高さ16mにおよぶ燈籠山をはじめ、8基の山車を深夜まで曳き
 
まわし、キャラゲが響き渡り、21日まで行われる。
      
     
□宝立七夕キリコ祭り
         8月7日 宝立町鵜飼
         高さ14mに及ぶキリコを宝立町春日野、鵜飼地区の若連中が担ぐ。
         三崎町寺家のキリコは16mで日本最大級であるが、担ぐキリコとし
         ては宝立七夕キリコは日本最大となる。
         祭りのクライマックスには、花火を合図にキリコが海中に入り松明を
         回る。
  • 春日野の秋祭り
9月6-7日 宝立町春日野
初日、キリコが各地区を練り歩く。2日目は神輿渡御が行われ、入り宮の後に獅子舞が奉納される。
  • 鵜島の曳山祭り
9月15,16日。宝立町鵜島地区。
五台の七尾型曳山が引き出される。昭和30年代までは塩田の砂浜で、でか山を曳かれていたが、砂浜の侵食とともに小型化され、現在では、国道で曳かれるようになった。
  • 奥能登のあえのこと世界無形遺産:2009年の第1回登録で登録)
12月4,5日頃。


information店舗情報

社会福祉法人 長寿会

〒927-1221
石川県珠洲市宝立町春日野4字117番地
TEL.0768-84-2252
FAX.0768-84-2052
メール:
honbu@choujukai-isk.jp

   
   

  •  


平成27年度長寿会決算報告
 ・資金収支計算書
 ・資金収支内訳表
 ・事業活動計算書
 ・事業活動内訳表
 ・貸借対照表
 ・貸借対照表内訳表
   ・現況報告書


→アクセス