第二長寿園デイサービスセンターです。
長寿会では能登半島地震の影響により、
デイサービスセンターをやむなく休業していましたが、
避難所や、自宅に避難しておられる地域住民のかたから、
デイサービスの再開のご要望と沢山の励ましの言葉をいただきました。
一日でも早く要望に応えたい!という職員の思いもあり、
1月24日より、デイサービスセンターを再開することができました。
限られた職員での対応のため、長寿園デイサービスセンター利用者さまも含め、
第二長寿園デイサービスセンターに集約し珠洲市、能登町の住民の方を対象に対応しています。
送迎はもちろん、食事(非常食など簡易的なものですが…)の提供や、
レクリエーションもさせていただいています。
ボイラー機器が壊れているため、現在お風呂が使用できません。
清拭や足浴、ドライシャンプー対応をしています。
そこで・・・・・・・
水循環型のシャワー設備を設置していだくことになりました!
まだ到着はしておりませんが、楽しみにしてます。
※シャワー設備に関しては、詳しくは「WOTA」で検索してみてください。
長寿会では、他にも手洗い設備も設置していただいています。
日本財団様、WOTA株式会社様、ありがとうございます!
現在は、長寿園・第二長寿園デイサービスセンターを
利用していただいていた方のみの受け入れを行なっていますが、
地域のニーズや職員の稼働を見ながら、
順次新規の方の受け入れを行っていく予定です。
一歩一歩着実に。頑張りましょう。
最後に、再開したデイサービスの様子です。
利用者の皆さまのお役に立てればと再開しましたが、
逆に職員が毎日元気をもらっています。
お問合せは
第二長寿園デイサービスセンター 0768-72-8887
各居宅支援事業所までお願いいたします。