よいお年を~

グループホーム長寿の郷広報担当です♪ 年末の大掃除、皆さん終わりましたか? 今日は今年最後の行事、餅つき大会と、年忘れ会をしました。 午前中の餅つきでは、 皆で力を合わせてお正月のお雑煮用のお餅をつきました! 手返し‥ ...

長寿園の年忘れ

長寿園 広報です。 28日に年忘れ会を開催しました。   入居者様もスタッフも 最初から最後まで、みんなで笑って過ごしました。 「これ見たら今年も終わりや〜って思うわ、来年も見にゃね」 と、おっしゃる方も多数お...

2m50cm

第三長寿園広報担当者です。 2020年も残りわずかとなりました。 今年は例年とは違った1年となりましたが、 皆様はお正月の準備をしていますか? 第三長寿園では、門松を飾りました(^^)! ご存じの方もおられるとは思います...

さよなら令和2年

第二長寿園広報です。 昨年もご紹介しましたが、 長寿会の年末恒例となってる 年忘れ会の様子をお伝えさせていただきます。 今年は行事だけでなく、 ご家族様との面会なども様々自粛しており、 年忘れ会も行わない予定でした。 で...

Merry Chiristmas!

長寿園デイサービスセンターです。 12/24、25とクリスマスケーキを作り コーヒータイムにいただきました。 ケーキの横には、 ご利用者さまと作った 折り紙のサンタさんを飾りつけました。 「一人やしケーキなんて買わんさか...

ケーキバイキング

長寿園広報です。 12月25日のおやつは、 みんな大好き「ケーキ」でした!      今回はバイキング形式で 好きなケーキをスタッフと一緒に 嬉しそうに選ばれ、         &...

第35回社会福祉施設利用者余技展覧会

長寿園デイサービスセンターです。 コロナウイルス感染対策のため 開催が危ぶまれながらの 制作開始でしたが 今年も出展できました。 万華鏡 みつけ太郎 クリスマスリース どれも素敵な仕上がりになりました。

冬至ーTOUJI-

長寿園デイサービスセンターです。 12/21 、冬至。 北半球では太陽が1年で最も低い位置にきて、 夜が一番長くなります。 カボチャを食べて ゆず湯に入り健康でいましょう!

新しいスタッフ K

長寿会事務局に新しいスタッフが加わりました! 金田さんです。 12月1日より、 事務員として、長寿会の一員となりました。 ハマっているものは、 「歴史小説」・「電車の時刻表」・「ビール」 笑顔がステキな方です。 金田「ス...

長寿会の ”ひと” を伝える

皆さんこんにちは(^o^) 今年もいよいよ終わりを迎えようとしています。 この度、長寿会の今を伝える・・・ 「長寿会だより」No25が発行となりました。 今年は、新型コロナウイルスの影響で、 例年通りとはいかない中で行な...