母の日、カンパイ!

5月の第2日曜日は「母の日」。

誰もが知っている行事ですが、
母の日を祝う習慣は
どのようにして生まれたかご存じですか?

その起源には諸説ありますが、
よく知られているのは
「100年ほど前、アメリカで
アンナ・ジャービスという女性が
亡き母を追悼するため、
1908年5月10日に
赤いカーネーションを配ったのが始まり」
という話です。

施設ごとで母の日の行事が行われましたが、
長寿の郷では職員手作りのお弁当で
お祝いしました。

~今年のメニュー~

筍ご飯

はまぐりの吸い物

お刺身盛り合わせ

天婦羅盛り合わせ
(海老、筍、うどの芽他2種)

わらびの塩昆布和え

かたは(ミズブキ)の酢味噌かけ

木の芽和え

デザート(苺、ケーキ2種)

能登弁で
「おやまいがや~*」
と言う声が沢山聞かれ、
皆さんとても喜んでくださりました♬

*標準語で「あら、美味しいわぁ!」の意

「美味しい」の一言で職員にも
自然と笑顔が溢れ、
入居者の方と一緒に

(ノンアルコール)ビールで乾杯しました♩

面会規制、外に出掛ける行事が
中止続きの日々ですが、

皆さんお元気に過ごされています。