長寿の郷なつまつり

長寿の郷でも夏まつりを開催しました。 午前中は たこやき、お好み焼き、フランクフルトなどを振る舞い、 午後からは 玉入れやお菓子のつかみどりなどのゲームを行いました。 人気は、所長手作りのガラポンとお菓子のつかみどりです...

長寿園の盆踊り

長寿園で盆踊りを開催しました。 感染症が流行ったりで中止になる年もありましたが、 今年は無事に開催できました。 利用者さんも職員もとても楽しめたと思います。 高校生のボランティアさんもお手伝いしてくれて とっても助かりま...

宝立七夕まつり

第三長寿園です。 宝立地区の七夕キリコ祭りは 今年震災からの復活イベントとして 宝立地区をあげて盛大に行われるとのことで 暑いけど、がんばって行ってきました。 人も大勢来場され、キリコの他にも踊りや太鼓など いろんな見ど...

縁日で夏を感じる

第二長寿園では、7月のお楽しみ会で 縁日をして楽しみました。 ヨーヨーすくい、輪なげ、職員手作りのワニワニパニックなどで 楽しんでいただいた他、 屋台では、たこ焼きにアイスクリーム スイカ、お菓子、ビール(ノンアル)など...

太鼓饅頭と僕の珈琲

暑い日が続きますね。 そんな中、第二長寿園では 「僕の珈琲」様よりコーヒー豆をいただきました。   そこへ、「太鼓饅頭たべて馬力つけたいなあ」と 入居者様からの希望も重なり、 和菓子バイキングで水出しコーヒーを...

長寿の郷恒例のBBQ開催

長寿の郷では、毎年恒例のBBQを開催しました。   暑さにも負けず、みなさん楽しみながら食べて飲んで、 すてきな時間を過ごしていただけたようでした。 ふだん飲まれない方も、冷たいビール(ノンアル)を飲まれ 「ま...

菖蒲湯で無病息災

6月には各事業所で恒例の菖蒲湯をおこないますが 第二長寿園でも約1週間に亘って行いました。 季節の変わり目は体調を崩しやすく 邪気が入りやすいとも考えられていたため 菖蒲の香りで邪気を払い 無病息災を願うとされています。...

食事と久しぶりのお風呂inグループホーム

長寿の郷です。   先週、上下水道が復旧し、以前のようにお風呂に入れるようになりました! 入居者さまにはご不便をおかけしていましたが、 毎日来て下さった給水ボランティアの方や、訪問入浴の方、炊き出しに来て下さっ...