能登の桜通信 No.1

福祉施設と言えば桜。。? 第二長寿園、グループホームの周りにも桜の木が沢山あります。 コロナウイルスの影響でなかなか外出できない状況が続いているので、 施設近辺の桜の開花状況をお伝えしていこうと思います。 写真は天気があ...

日本独自の伝統行事

こんにちは。長寿の郷広報担当です。 2月の代表的な季節行事といえば 「節分!」 日本独自の文化である節分は「立春」の前日にあたります。 節分に行う豆まきは、季節の区切りとなる節分の日にその年の厄を払い、 節分の翌日から始...

ひと と ひと が集う

こんにちは。グループホーム広報担当です。 長寿会では年に4回各施設がもちまわりで企画し、 施設間での交流の機会を設けています。 今年度は「ゲーム大会」、「バイキング」、「カラオケ大会」が行われました。   交流...

ことしも

こんにちは。 グループホーム長寿の郷広報担当です☆ 実りの秋、食欲の秋。秋には美味しい物が沢山ありますが、 その中でも、味·香り·希少価値において、秋の味覚の最高峰とも言えるのが 「松茸」ではないでしょうか? &nbsp...

まなび、いかし、まもる。

グループホーム長寿の郷広報担当です♬ 能登町のグループホームは定期的に勉強会を開いています。今日はその勉強会 地域密着型ホーム連絡会がありました。 今回のテーマは、介護技術研修『持ち上げない介護』でした。   ...

食欲の秋

爽やかな秋風。 先日まで「暑い」「暑い」と言っていたのに、朝晩冷え込む季節になってきました。夜勤はカーディガン必須アイテムのグループホーム広報担当です。 9月23日 はお彼岸でした。 突然ですが、”おはぎ&#...

8月のグループホーム

こんにちは。グループホーム長寿の郷広報担当です 8月のグループホームの様子をお届けします。 8月上旬  第二長寿園盆踊り大会 第二長寿園と同じ敷地内に併設されているグループホーム。盆踊りは毎年合同で行われています。 盆踊...