さよなら令和2年

第二長寿園広報です。 昨年もご紹介しましたが、 長寿会の年末恒例となってる 年忘れ会の様子をお伝えさせていただきます。 今年は行事だけでなく、 ご家族様との面会なども様々自粛しており、 年忘れ会も行わない予定でした。 で...

新しいスタッフ K

長寿会事務局に新しいスタッフが加わりました! 金田さんです。 12月1日より、 事務員として、長寿会の一員となりました。 ハマっているものは、 「歴史小説」・「電車の時刻表」・「ビール」 笑顔がステキな方です。 金田「ス...

新しいスタッフ T

こんにちは、第二長寿園広報です。 第二長寿園に 新しいスタッフが加わりましたので、紹介します。 12月より事務スタッフとして入社された、刀祢 (とね) さんです。 スラッと長身で肌にもハリがあり、若さを感じました。 ハッ...

新しいスタッフが加わりました!

9月1日より、特養長寿園に 新しい介護スタッフが加わりました! 小谷内さんです。   (新人職員研修中)   ご家族の介護に携わってから、 この仕事に興味を持たれたそうです。 (プリセプターよりコメン...

新しい、スタッフゥ~

みなさん、こんにちは!! 第二長寿園デイサービス広報担当です⭐︎ なんと! 第二長寿園に新しい ”スタッフゥ〜” が加わりました!!! イエ~イ!!   脇田さんです(о´∀`о) 働き者の2児の...

貴重なご意見を

長寿会では、入居者様の「今日」がよりよいものとなるように 特別養護老人ホームの入居者様の声を ダイレクトに聞く「自治会」を設け、毎月1回開催しています。 スタッフ側からは 管理者、生活相談員、ケアマネなどが参加し、 入居...

”働きやすさ”へのアクション

今回は ”魅力ある職場づくり”のための 「職場環境部会」で 以前、全スタッフを対象に実施した 「職場環境改善に関するアンケート」での意見を基に、 法人内の介護主任・副主任が参加する 「リーダー連携懇談会」 を初開催しまし...

長寿会×魅力ある職場

こんにちは!法人事務局です。 今回は、長寿会における”魅力ある職場づくり”のための 取り組みを紹介したいと思います。 皆さんご存じのとおり 2025年までに団塊の世代の方々が 介護サービスの対象となり、 ますます介護ニー...

ゆる~く、デトックス

長寿園衛生委員会の新企画! スタッフのメンタルヘルスにフォーカスし 「毎日の仕事の疲れやストレスをセルフケアでリフレッシュ」 ということで、ユルめの「セルフケア講座」を行いました! 講師は 輪島市 nano Yoga  ...

㐂び(よろこび)

こんにちは、第二長寿園広報です。 5月となりましたが、 自粛生活はかわらず・・・ 例年通りなら、 小木伴旗祭り、大谷の鯉のぼり、 小学校の運動会、中学校の相撲大会、 菜の花畑へ行ったりと、 行事が盛りだくさんでしたが・・...