豆からはじまるSTORY

こんにちは。第二長寿園広報です。 第二長寿園の園庭にある花壇畑では、 様々な野菜を入居者様と一緒に栽培しています。 じゃがいも たまねぎ そら豆 今年はえんどう豆がたくさん収穫できました。 採れたえんどう豆は、サヤのまま...

梅雨の晴れ間に

こんにちは!長寿園広報の上野です! 私は今年初めて梅干しを漬けてみました。 それもネットで調べてジップロックを 使った梅干しなのです。 それでも梅を干す作業はあるので 早く梅雨があけないかなぁと ワクワクしながら待ってい...

ゆる~く、デトックス

長寿園衛生委員会の新企画! スタッフのメンタルヘルスにフォーカスし 「毎日の仕事の疲れやストレスをセルフケアでリフレッシュ」 ということで、ユルめの「セルフケア講座」を行いました! 講師は 輪島市 nano Yoga  ...

メッセージカード(父の日)

  長寿園デイサービスです。 6月21日、父の日 メッセージカードをプレゼントさせていただきました。 照れていた方 泣いておられた方 今回も大変喜んでいただけて嬉しく思います。   「お父さん、おかえ...

知っとるけ?菖蒲(SHOBU)

長寿園デイサービスセンターです。 先日FACEBOOKでもご紹介しました 菖蒲(SHOBU)を使って 「菖蒲、刈ったど~!」 6/1~7日の期間、菖蒲湯を行うため、 お風呂に入れるために菖蒲を束ねるんですが、 その作業を...

イチゴでたのしむ

日中は暑い日が続いていますが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 最近は水を飲む量が増えてきた 第三長寿園広報担当の惣畑です。 先日、緊急事態宣言が解除されましたが そんな中、 私たちはステイホームを楽しむために イチゴ...

手作りで「食」を楽しむ

先日、「かたは」をいただきました! 採れたてで葉もついていたので いつものように 葉をとる作業を入居者様にお願いしました!   「どうやって食べましょうか?」と伺うと、 「酢味噌でたべたいわ」との声が多かったの...

マスク職人

こんにちは、第二長寿園広報担当です。 最近では、マスクを購入するのも以前より 購入しやすくなってきた気がします! 第二長寿園でも 入居者様や職員が手作りのマスクを 使用されている姿も多く見られてきました! そこで、 職員...

メッセージカード

長寿園デイサービスセンターです。 5/10が母の日ということで、 職員よりメッセージカードを プレゼントさせていただきました。 Uさんを筆頭に頑張って作りました。 今年は飛び出すメッセージカード! 当日みなさんに配ったと...

母の日、カンパイ!

5月の第2日曜日は「母の日」。 誰もが知っている行事ですが、 母の日を祝う習慣は どのようにして生まれたかご存じですか? その起源には諸説ありますが、 よく知られているのは 「100年ほど前、アメリカで アンナ・ジャービ...