日本の夏。盆踊りの夏。

第二長寿園広報です。   第二長寿園と長寿の郷では、先日利用者の皆さまと職員で盆踊りを行いました。   能登町音頭をはじめとする踊りに皆さん手拍子を打って盛り上がり! 自然と体が動き、輪の中に入られ利...

お風呂は命の洗濯って聞きました

長寿会広報担当です。 第二長寿園では1月31日より、水道が一部復旧致しました。   ということで、待ちに待った1ケ月ぶりのお風呂(機械浴)です。 夢でお会いして以来ですね。   一緒にいた職員はお風呂...

本日のレクリエーションとWOTAとの遭遇

長寿会広報担当です。   1月24日に再開した第二長寿園デイサービスセンター。 初日は7名のご利用でしたが、日に日に人数も増え、この日は13人のご利用でした。 初日は主に体操などのレクリエーションでしたが、私が...

梅雨の合間に

こんにちは、第二長寿園です。   先日は花しょうぶを見に、柳田植物公園へドライブへ。 北陸では中旬より梅雨入りでしたが当日は暑いくらいに晴天! しっかりと麦わら帽子もかぶり、準備万端です! 綺麗に咲いた花しょう...

納涼祭

第二長寿園です 今月は、花火大会に引き続き 『納涼祭』が行われました。 新型コロナウイルスの流行に伴い 盆踊りを行うことが難しく、 『納涼祭』という形で、夏を楽しんでいただきました。 「まいわぁ」と言われながら アイスや...

芋羊羹とケーキ作り

こんにちは、第二長寿園です。 園で収穫したさつまいもを使って、 「芋羊羹」と「さつま芋のケーキ」を作りました。 入居者様には、 職員と一緒にさつま芋の調理や盛り付けを手伝って頂きました。 作業をしている間もさつま芋の甘い...

第二長寿園に新車が!!!

こんにちは! 暑い中みなさんどうお過ごしですか。 どうも! 第二長寿園広報担当です^^ 平成27年に寄贈して頂き、 たいせつに使わせていただいた軽自動車が いよいよ廃車することとなり、 この度新しい車が納車されました! ...

スイカ割り

こんにちは、第二長寿園広報です。 暑い日が続きますね。 今年はそれに加え 新型コロナの感染拡大 大雨による各地の被害などに加え ここ能登地方では地震が頻発していて 不安を感じる日々ですが ご利用者さまに、 明るく元気に過...