芋羊羹とケーキ作り

こんにちは、第二長寿園です。 園で収穫したさつまいもを使って、 「芋羊羹」と「さつま芋のケーキ」を作りました。 入居者様には、 職員と一緒にさつま芋の調理や盛り付けを手伝って頂きました。 作業をしている間もさつま芋の甘い...

第二長寿園に新車が!!!

こんにちは! 暑い中みなさんどうお過ごしですか。 どうも! 第二長寿園広報担当です^^ 平成27年に寄贈して頂き、 たいせつに使わせていただいた軽自動車が いよいよ廃車することとなり、 この度新しい車が納車されました! ...

スイカ割り

こんにちは、第二長寿園広報です。 暑い日が続きますね。 今年はそれに加え 新型コロナの感染拡大 大雨による各地の被害などに加え ここ能登地方では地震が頻発していて 不安を感じる日々ですが ご利用者さまに、 明るく元気に過...

暗号を解読せよ!

こんにちは第二長寿園広報担当です じめじめ暑い日が続きますけど負けないぞ~ ということで、 先日、施設内ウォーキングラリー大会を行いました。   「施設内に隠れている小人を探し暗号を解読せよ」 小人と一緒に巻物...

一球入魂

こんにちは、第二長寿園広報です。 新緑が爽やかな季節になってきましたね。   ということで 突然ですが、 新しいスタッフを紹介します。   5月より介護スタッフとして入職した、山崎さんです。 &nbs...

あれから36年・・・

この度 当法人の谷看護師が、 長年の看護業務に対する功績が認められ、 「厚生労働大臣表彰」 並びに 「全国社会福祉協議会会長表彰」 をW受賞いたしました。   遡ること36年と少々・・・ 昭和59年、当法人発足...

さよなら令和2年

第二長寿園広報です。 昨年もご紹介しましたが、 長寿会の年末恒例となってる 年忘れ会の様子をお伝えさせていただきます。 今年は行事だけでなく、 ご家族様との面会なども様々自粛しており、 年忘れ会も行わない予定でした。 で...

秋の大運動会

みなさんこんにちは!! 第二長寿園デイサービス広報担当です。 朝晩が寒かったり日中は暑かったりと、 身体がなかなか追いつきませんね。 そんな中、 第二長寿園デイサービスでは一週間を通して 秋の大運動会を開催しました!! ...

キリコをとめないで

第二長寿園、長寿の郷の広報担当です。 前回のブログの続きとなる ”秋祭り”の様子をお伝えさせていただきます。 無事にキリコも完成し、 いよいよ秋祭りのスタートです。 まずは施設長からの挨拶です。 コロナ禍で我々職員も入居...