「二胡の音色に癒されて」

長寿園です。   クリスマスの時期に合わせて、二胡演奏の訪問がありました!   10時のコーヒータイムで温まりながら、二胡の音色に合わせて歌を楽しんでいただきました。 ふるさと、冬景色、ああ人生に涙あ...

秋といえば・・・

長寿園です。   秋といえば、素敵な歌声が恋しい・・・ という事で、能登町からコーラスグループ「ママレモンズ」さんに来ていただきました! 圧巻の声量と、綺麗なハモリとコーラスに皆さん聞き惚れておりました。 &n...

素敵な衣裳にうっとり

長寿園です。   敬老会に引き続き、ご長寿のお祝いを兼ねて訪問行事が続いています。   地元の宝立公民館様より「宝立こまち踊り教室」と「江差追分踊り教室」の皆さんが来て下さいました。   素...

リハビリ体操

第三長寿園です。   月1回、外部の方を招いて行われるシルバーリハビリ体操が今月16日に行われました。     今月はショートステイ利用者10名、特養入居者15名が参加されました。 &nbs...

これがキリコ祭りだ!

長寿園です。 本日は、地元の春日野地区キリコ祭りでした。 長寿園までキリコや御神輿、獅子舞が上がって来てくれました。 (コロナ禍もありなんと4年ぶり!) 「やっさやっさ」の掛け声と笛・太鼓の音が聞こえてくると、 入居者様...

ふるさと企業を知る会

先日、飯田高校で 「ふるさと企業説明会」が開催されました。   この企画は地元で活躍する若手社員や同校卒業生から 生徒に社会人としての心がまえ、仕事の取り組み等を紹介することで 働くことへの意欲とふるさとを支え...

宝立七夕キリコまつり

8月6日、「宝立七夕キリコまつり」がありました。 長寿園では 雨の中、車内からの見物のみとなりました。 雄大な七夕キリコを見上げ 「おや~、立派なあ」など歓声が上がっていました。 見物中は、 ちょうどキリコの運行前で、 ...

燈籠山まつり見物

7月20日、 3年ぶりの開催となった「飯田燈籠山祭り」 感染防止の為、 車窓からの見物だけとなりましたが、 地元出身の方を中心にドライブしてきました。 聞こえてくる笛や太鼓の祭囃子に合わせて 「よーいとこ、あーらあらドッ...

かたは

先日、長寿園では ご近所の方から山菜の「かたは」をいただきました。   たくさんあったはずが、 手慣れた方々にかかればあっという間に下処理終了。   「やっぱり酢味噌やわ」 「煮物がいいなあ」 「きれ...