自家菜園の楽しみ

梅雨でジメジメしていますが 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 湿気と天然パーマで髪の毛がモジャモジャになっている 第三長寿園広報委員の惣畑です。 先日、ベランダに植えていたミニトマトに赤い実がなったので 入居者様にぼって...

俳句を詠む会 ~6月・7月~

  こんにちは!第三長寿園広報担当です! 今回は俳句を詠む会 〜6月・7月編〜 です(^^)   はじめにご利用者様である谷内田きみ子様の句を紹介します。 『ちょんがりの 囃子薄暑の 庭に充つ』 今年...

豆からはじまるSTORY

こんにちは。第二長寿園広報です。 第二長寿園の園庭にある花壇畑では、 様々な野菜を入居者様と一緒に栽培しています。 じゃがいも たまねぎ そら豆 今年はえんどう豆がたくさん収穫できました。 採れたえんどう豆は、サヤのまま...

メッセージカード(父の日)

  長寿園デイサービスです。 6月21日、父の日 メッセージカードをプレゼントさせていただきました。 照れていた方 泣いておられた方 今回も大変喜んでいただけて嬉しく思います。   「お父さん、おかえ...

知っとるけ?菖蒲(SHOBU)

長寿園デイサービスセンターです。 先日FACEBOOKでもご紹介しました 菖蒲(SHOBU)を使って 「菖蒲、刈ったど~!」 6/1~7日の期間、菖蒲湯を行うため、 お風呂に入れるために菖蒲を束ねるんですが、 その作業を...

イチゴでたのしむ

日中は暑い日が続いていますが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 最近は水を飲む量が増えてきた 第三長寿園広報担当の惣畑です。 先日、緊急事態宣言が解除されましたが そんな中、 私たちはステイホームを楽しむために イチゴ...

母の日、カンパイ!

5月の第2日曜日は「母の日」。 誰もが知っている行事ですが、 母の日を祝う習慣は どのようにして生まれたかご存じですか? その起源には諸説ありますが、 よく知られているのは 「100年ほど前、アメリカで アンナ・ジャービ...

こどもの日⭐︎

みなさんこんにちは! 第二長寿園デイサービス広報担当です。 5月5日、こどもの日。 今日のゲームはこどもの日にちなんで 男性利用者様に兜を被って頂き行いました!! 【鎧や兜を飾ることの意味】 端午の節句の飾りに込められた...

枯れ木に花を咲かせましょ~!

こんにちは、第二長寿園です。 前回のブログで予告させていただきました 第二長寿園のお楽しみ会 「咲くのか!?咲かないのか!?」 をお伝えさせていただきます。 皆様は、花咲か爺さんというお話をご存知でしょうか。 飼い犬の墓...

春らしさを

こんにちは、第二長寿園広報です。 第二長寿園には、行事・食事・入浴・排泄と 4つの小委員会があります。 現在、新型コロナウイルスの影響で、ご家族の面会が制限されたり、 不要不急の外出を控える為、毎年恒例のお花見ドライブが...