百歳お祝い会

こんにちは、特養長寿園です。 この度、入居者の吉田勝男様が 100歳を迎えられました。 おめでとうございます! ご家族様と一緒に、 お祝いに駆けつけていただいた珠洲市長より お祝い状と記念品が贈呈されました。 市長さんに...

母の日の過ごし方

こんにちは、グループホーム長寿の郷の広報担当です。 皆さんは、今年の母の日をどのように過ごされましたか? 長寿の郷の母の日は、 みんなでお弁当を手作りすることにしました。 前日の仕込みにも気合が入っていました。 グループ...

あれから25年

長寿会には 勤続25年を迎えたスタッフへ 慰労や感謝の意を伝える 「永年勤続表彰」があります。   去る令和4年4月1日、 辞令交付式に先立ち、 25年勤続のスタッフ7名が永年勤続表彰を受賞されました。 理事長...

書初め

長寿園デイサービスセンターです。 今年も例年同様、 お正月は書初め大会、すごろくなどを行いました。 書初めでは厳正なる審査の結果により 「金」、「銀」、「銅」、「努力賞」 を決定し、表彰させていただき、記念撮影を行いまし...

「つながる つなげる」

2021年12月 長寿会だよりN026を発行いたしました。 今回は「つながる つなげる」をコンセプトに 長引くコロナ対応で、改めて感じた 「つながっている」ことの大切さについて、作成しています。 皆さんのお手元には届いて...

地元、飯田高校へ

先日、母校の飯田高校へ 「ふるさと企業を知る会」という企業説明会に 参加してきました。 地元企業の仕事内容の紹介や、助言などを通して 就職を希望する生徒さんが 進路選択を具体的に考えたり、 社会人としての生き方、在り方を...

小さな積み重ね

11月2日、新型コロナにおける宣言等も解除され、 感染者数も減少している状況から、 約2年ぶりに法人研修を開催することができました。 今回講師としてお招きしたのは 金沢市の ㈱T・Sコーポレーション 一般社団法人日本マナ...

願を込めて

長寿園デイサービスセンターです。 奥能登では8月7日七夕祭りが開催されます。 地域によってキリコが出され、とても賑やかです。 その中でも宝立七夕キリコ祭りは、 高さ6mや14mのキリコが花火とともに 海中乱舞するのはとて...