楽しみはたくさんある

五月晴れ と言いましても、もう5月も終わりますね。 長寿園特養広報担当上野です! 天気のいい日は入居者様と中庭に出たり、 施設を一周したりと、 気分転換にお散歩しております。 この時期に見える山菜(うど、わらび、ふき)な...

メッセージカード

長寿園デイサービスセンターです。 5/10が母の日ということで、 職員よりメッセージカードを プレゼントさせていただきました。 Uさんを筆頭に頑張って作りました。 今年は飛び出すメッセージカード! 当日みなさんに配ったと...

㐂び(よろこび)

こんにちは、第二長寿園広報です。 5月となりましたが、 自粛生活はかわらず・・・ 例年通りなら、 小木伴旗祭り、大谷の鯉のぼり、 小学校の運動会、中学校の相撲大会、 菜の花畑へ行ったりと、 行事が盛りだくさんでしたが・・...

男女ともに働きやすい職場へ

石川県より 『いしかわ男女共同参画推進宣言企業『女性活躍加速化クラス』 として認定されました! これは 石川県が、男性も女性も生き生きと働くことができる職場環境づくりのため、 女性の活躍を推進するポジティブアクションや、...

プチブーム

こんにちはヽ(^0^)ノ 緊急非常事態宣言の対象が全国へ拡大されました! 不要不急の外出は控えるようにと。 幸い、奥能登には感染者がまだいらっしゃらないようですが、 毎日、不安ですね。 そんな中、全国的にマスクが不足して...

自分の健康は○○が守る!

2月に入り、法人主催の研修会も大詰めを迎え、 今年度ラスト!中堅職員から指導職の職員へ向けた 「メンタルヘルス研修」を開催しました。 講師は今年度一貫してお願いしている 金沢市のキャリアオフィスみのわ代表の箕輪紀子様です...

日本独自の伝統行事

こんにちは。長寿の郷広報担当です。 2月の代表的な季節行事といえば 「節分!」 日本独自の文化である節分は「立春」の前日にあたります。 節分に行う豆まきは、季節の区切りとなる節分の日にその年の厄を払い、 節分の翌日から始...